運営者の後藤 迅斗(じんと)って何者? >>

ユーキャンの評判はどう?おすすめしないって本当?有効活用するコツを解説

記事内に広告を含みます。
ユーキャンの評判はどう?おすすめしないって本当?有効活用するコツを解説
  • 生涯学習のユーキャンの評判はどう?
  • おすすめしないって聞くけど本当?

こんな疑問を持っている人も、いるのではないでしょうか。

結論から言うと、ユーキャンには良い評判が多く、特に「テキストのわかりやすさ」は多くの人から評価されていました。

一方で、サポート面が課題に関する悪い評判もいくつかあります。

とはいえ、実は「わかりやすいテキストのおかげで、サポートをほとんど使わない」という人のほうが多かったりします。

この記事では、そんなユーキャンの評判はもちろんのこと、評判から見た特徴や資格を取るコツ、おすすめする人まで徹底解説します。

ユーキャンの講座を申し込むか迷っている人は、ぜひ最後まで読んでみてください!

ざっくり評判をまとめました!

良い評判悪い評判
・テキストが分かりやすい
・専門用語も
 すんなり理解できる
・動画で学習できる
・質問してからの返事が遅い
・自学自習なので挫折する人も

\不安な方は資料請求から(無料)/

目次

ユーキャンの評判

ユーキャンの評判

早速、ネット上にあるユーキャンの評判から見ていきましょう。

最初に紹介したように基本的には良い評判が多いですが、悪い評判もチラホラ見られたので、合わせて紹介しますね。

良い評判

早速、良い評判から見ていきましょう。

毎週問題集を郵送し、添削された答案が戻ってくるという流れです。試験までのスケジュールも決めてあり、その流れに沿って淡々とこなしていくのですが、これがモチベーションの維持に効果があり一発合格できました。非常にうれしかったです。(2級建設業経理士講座)

引用元:みんなの評判

教科書がカラーで非常に見やすくて、重要な項目は、一目瞭然でわかるようになってました。それから、受験対策用で過去の出題傾向の問題集がついて、過去問題集もあるので、受験の対策をきちんと出来るようになってました。教科書は五冊ありましたが、主人公と一緒に進むので、あっという間に五冊クリア出来ました。(簿記3級)

引用元:みんなの評判

テキストはわかりやすく進めやすいです。
普通にやれば修了は余裕にできます。(運行管理者(貨物))

引用元:みんなの評判

私は法学部出身なので法律初学者ではありませんが、初学者にも分かりやすく法律用語が解説されているので、再度知識を確認するのにとても役立ちました。(行政書士)

引用元:みんなの評判

学びオンラインは、試験前に電車の中で復習したり、家でも効率良く学ぶ事が出来たので便利でしたし、わかりやすく説明をしてくれる動画もあり、大変満足しています。(保育士)

引用元:みんなの評判

最初に紹介したように、良い評判のほとんどが「テキストのわかりやすさ」についてでした。

なかでも「初心者でも専門用語が理解しやすいようにできている」との声が多く、自宅でスムーズに学習を進めることができる秘訣ではないでしょうか。

\専門用語もわかりやすく解説/

悪い評判

一方、悪い評判は以下のように「添削や質問対応などのサービスの悪さ」です。

絵を習いたくて始めてはみたものの、講師から返ってくるアドバイスは悪い評価ばかり。おそらく初めの一言は必ず褒めるように言われてるのか、一言目は必ず褒める言葉はあります。

引用元:みんなの評判

学習していても、質問の内容が、おかど違いだったとしても、解答が冷たすぎる。

引用元:みんなの評判

ユーキャンの講座に申し込むと1日3回まで質問できるサポートがあります。

しかし、「せっかく質問したのになかなか返事が来ない」というのは困りますよね。

また、なかにはこんな声もありました。

内容どうこうではなく、自分の性格に通信があっていなかった、という点と、絶対自分はこの資格を取ってこの仕事に就くんだ!という気持ちがなかった点が悪かったと思っています。

引用元:みんなの評判

添削課題の期限やサポート期限などが決まっているユーキャンですが、基本的には自学自習。

学生時代に、進研ゼミやZ会の課題を溜めまくっていた人には、通信講座そのものが合わないのかもしれません。

評判からわかるユーキャンのメリット

評判からわかるユーキャンのメリット

評判からわかるユーキャンのメリットは以下の2つです。

  • 講座が豊富で実用的
  • テキストが分かりやすい

それぞれ詳しく紹介します。

メリット①:講座が豊富で実用的

1つ目は「講座が豊富で実用的」なことです。

2024年3月時点で、ユーキャンは157講座を開講しています。

CMの影響も相まって、ユーキャンは「フラワーアレンジメント」や「水彩画」のような趣味色の強い講座ばかりとイメージしている人もいるでしょう。

しかし、ユーキャンの人気講座ランキングを見ますと、就活や転職、キャリアアップで使える資格が軒並み上位となっています!

特に、医療事務調剤薬局事務MOS簿記3級FPは当ブログで以前解説しましたが、受講者から好評の声が多い講座でした。

自宅で学習を進められて、就職やキャリアアップにつながるのはおいしいですね!

メリット②:テキストが分かりやすい

2つ目は「テキストが分かりやすい」ことで、多くの良い評判に書かれていました。

それもそのはず。

ユーキャンは実績が35年以上資格講座を提供している実績があり、テキストに長年の経験で培ったノウハウが凝縮されているから。

そんなユーキャンのテキストは、試験範囲を1から10まで詰め込むわけではなく、合格点を目指して「よく出るポイント」を重点的に学べるようになっています。

それでいて、カラーテキストで図やイラストを使いながらわかりやすく解説しているのもポイント。

じんと

初めて学ぶ人でも取っつきやすいので、難関資格でも挫折しにくいですね!

\わかりやすいテキストで一発合格/

評判からわかるユーキャンのデメリット

評判からわかるユーキャンのデメリット

一方で、評判を見てわかるように、ユーキャンのデメリットは「サポートがイマイチ」なことです。

特に多かったのは「添削課題や質問の回答への質が悪い」ということ。

ただし、サポートに関しては担当者との相性や、多くの人が質問するタイミングと重なってしまい順番待ちなど、運とタイミングによっても変わってきます。

じんと

もしサポートの手厚さを重視したいなら、質問回数無制限や不合格時の返金保証などがある資格のキャリカレにしましょう。

評判からわかるユーキャンがおすすめの人・おすすめしない人

評判からわかるユーキャンがおすすめの人・おすすめしない人

ここまでの評判から見た、ユーキャンがおすすめの人とそうでない人を紹介します。

あなたがどちらに当てはまるのか、確認してみましょう。

おすすめの人

以下のような人は、ユーキャンの資格講座をおすすめできます。

  • 就活や転職、キャリアアップに使える資格が欲しい人
  • わかりやすいテキストで学習したい人
  • 自分でモチベーションを保てる人
  • サポートをあまり活用しない人
  • 教育訓練給付金を活用したい人(一部講座のみ)

ユーキャンは通信講座ゆえに、モチベーションを自分で保つことが極めて重要。

「今週はここまで進める!」といったように、自己管理がきっちりできる人にはおすすめと言えるでしょう。

逆手に取れば、時間が決まってないからこそ「スキマ時間で勉強できる」のがユーキャンの強み。

通勤時間だったり、育児の合間だったりの時間を有効活用したい人にもユーキャンの資格講座がおすすめですね!

\自分のペースで学びたいあなたに/

おすすめしない人

一方で、以下のような人にはおすすめできません。

  • とにかく安く資格を取りたい人
  • 通信教育で何度も挫折したことがある人

1つでも当てはまる人は、以下のいずれかで学びましょう。

  • 資格のキャリカレ:サポートの良さと安さが魅力
  • LEC:難関資格の講座多数!Webでも校舎でも学べる

ユーキャンで資格を取るコツ

評判から見るユーキャンで資格を取るコツ

ここまで紹介したユーキャンで資格を取るコツは、以下の2つ。

  • 自分に合った勉強方法を選ぶ
  • 学習する習慣をつける

詳しくみていきましょう!

コツ①:自分に合った勉強方法を選ぶ

先ほども紹介したように「自分に合った勉強方法を選ぶ」ことが重要です。

資格を取るまでには、主に以下の3つの方法があります。

  • 本屋でテキストを買い、ひとりで学ぶ
  • 通信講座で添削を受けながら学ぶ
  • 資格スクールに通う

独学なら費用は1番安く済みますが、専門用語や難しい項目などでつまづきやすく、挫折することが多いです。

一方で、資格スクールは継続的に学ぶ環境が整っていますし、プロから教わることができる一方で、時間が決められているうえに料金も高いというデメリットがあります。

そのぶん通信講座は

  • 独学よりは費用がかかるが、資格スクールよりは安い
  • 継続的に学ぶ環境はないが、自分の好きな時間に学べる

といったメリットがあります。

たしかに「モチベーションが保ちにくい」というデメリットはありますが、費用対効果は通信講座が1番大きいのではないでしょうか。

コツ②:学習する習慣をつける

2つ目は「学習する習慣をつける」ことです。

ユーキャンには「添削課題」があります。

添削課題は受講期限日の当日消印分まで受け付けており、すべての添削課題を終わらせないと「修了証明書」がもらえません。

添削課題や試験日などから区切りをつけて「〇〇日までに1つ目の添削課題を提出する」と細かく決めましょう。

ユーキャンで資格を取るときの注意点

ユーキャンで資格を取るときの注意点

一方、ユーキャンで資格を取るときは「講座の期限」に注意が必要。

例えば「医療事務講座」では標準学習期間は4ヶ月ですが、受講開始から8ヶ月までは指導を受けられます。

しかし、8ヶ月から1日でも過ぎてしまうと「期限切れ」となってしまい、添削課題を出しても添削されません。

特に、このとき注意したいのが「教育訓練給付金」を活用したい人。

教育訓練給付金をもらうための条件として

  • 本人確認完了
  • 添削課題の提出
  • 修了課題の得点・評価が基準点以上

のすべてを満たす必要があります。

つまり、期限に間に合わなかったら給付金を1銭ももらえません。

教育訓練給付金を活用したいと考えている人は、頭に入れておきましょう。

さらに詳しい内容は【疑問】ユーキャンが高いのはなんで?理由と費用を抑える方法を解説の記事で解説していますので、よかったら読んでみてください!

ユーキャンの資格講座についてよくある質問

ユーキャンの資格講座についてよくある質問

最後に、ユーキャンの資格講座についてよくある質問をまとめました。

支払い方法は何がある?

以下の方法があります。

  • 後払い(銀行振込、コンビニ払い)
  • クレジットカード
  • Amazon Pay
  • PayPay

後払いの場合は、テキストと一緒に支払い用紙が入っています。

その後はゆうちょ、コンビニ、キャッシュレス決済のいずれかで支払いましょう。

分割払いはできる?

銀行振込、もしくはクレジットカードでの支払いでしたら可能です。

Amazon PayとPayPayは一括払いのみですので注意しましょう。

教材は何日で届く?

申し込み完了後、10日前後で届きます。

試験料はかかる?

ほとんどの講座では、別途かかります。

上位10講座と試験料についてまとめましたので、講座選びの参考にしてください。

講座名試験料
(税込)
医療事務4,950円
子ども発達障がい
支援アドバイザー
なし
マイクロソフトオフィス
スペシャリスト(MOS)
10,780円
(1科目あたり)
調剤薬局事務4,950円
ファイナンシャル
プランナー(FP)
11,700円
(学科+実技)
食生活アドバイザー13,500円
(2級・3級併願の場合)
宅建士8,200円
日商簿記検定2,850円
(3級の場合)
心理カウンセリングなし
実用ボールペン字3,000円
宅建士8,200円
返品はできる?

教材到着後8日以内でしたら可能です。

返送料は受講者側の負担になりますので、注意しましょう。

まとめ:ユーキャンはテキストの評判がダントツで良い

まとめ:ユーキャンはテキストの評判がダントツで良い

この記事では、ユーキャンの評判はもちろん、評判から見た特徴や資格を取るコツ、おすすめの人を徹底解説しました。

この記事のまとめ

ユーキャンの良い評判

  • 実用的な資格や講座が豊富
  • テキストが分かりやすい
  • 教育訓練給付が使える(一部講座のみ)

ユーキャンの悪い評判

  • 添削する担当者の質に差がある
  • 質問の回答が遅い時がある

ユーキャンがおすすめの人

  • 就活や転職、キャリアアップに使える資格が欲しい人
  • わかりやすいテキストで学習したい人
  • 自分でモチベーションを保てる人
  • サポートをあまり活用しない人
  • 教育訓練給付金を活用したい人(一部講座のみ)

ユーキャンの評判をひも解いていくと「実用的な資格を、わかりやすいテキストで学習できる」のが人気の秘訣。

なかでも、医療事務調剤薬局事務MOSといった実用的な講座は人気があり、多くの人が満足しています。

値段はやや高いですが、わかりやすいテキストで学習をスムーズに進められると考えたらお得ですね。

とはいえ、いきなり講座を申し込むのが不安な方もいるでしょう。

そんなあなたには、無料でできる資料請求がおすすめ!

気になった講座があれば、早速取り寄せてはいかがでしょうか?

\気になる講座をチェックしよう!/

関連記事:【どっち?】ユーキャンとヒューマンアカデミーを徹底比較l人気講座・費用・サポート

関連記事:ユーキャンの資格は全く使えないわけじゃない!使える7講座を紹介します

ユーキャンの評判はどう?おすすめしないって本当?有効活用するコツを解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次